引越し、すこ~しずつではありますが、片付けてます。
ただ、平日はニトリや区役所へ行き、週末の土日は最近彼氏がお仕事なのでなかなか進みませんが…
そういえば、昨日ついに新居でテレビがつきましたーーー(*´▽`*)(アンテナ線と電源さしゃぁつくんですけどw)
因みにまだネット環境はありません!
(モデムとルーターはあるんで、繋げば使えるんですけどねw)
まだまだ段ボールの山に囲まれた生活をしていますが、少しずつ通常の生活に近づいている気がします。
早くディアブロした~~~~い!!…片づけ頑張ります、ハイ…。
ねこ。
まだ散らかってるけど、ずっとケージの中なのも可哀想なので、家に帰ってきたら出してあげてます。登るところがたくさんあるんで、ゴキゲンです。
ダイソン。あれは、いいものだ。
去年、ダイソンデビューをしたわたくし。
買ったのはDC61MH。
なぜハンディタイプを買ったのか。
それは勿論、
高 い か ら 。(他のが)
スティックタイプになると突然価格が跳ね上がるのです。
DC61MH(ハンディタイプ)の定価は34,300円。
DC62MH(スティックタイプ)の定価は57,660円。
フトンツールが付くDC62MHコンプリート(スティックタイプ)は確か8万近くしたと思います。
布団クリーナーも欲しかった自分にとってはフトンツールは絶対欲しかったw(当時レ●コップも欲しかったw)
流石にコンプリートは買えなさすぎるので、スティックタイプと迷っていたのですが、それでも6万近い…高い。
まぁ狭い部屋なら、ハンディタイプでもなんとか掃除できるでしょって思ってハンディタイプを買いました。
Q.DC61MHとDC62MH、結局どっちを買ったほうが良いの?
A.DC61MHを拡張していくのがオススメです!
2015年10月頭現在、DC62MHを買って、amazonでパーツを追加で購入したほうが安上がりになります。
価格と付属品の違いを一覧にすると↑こんな感じです。
最安で揃えていって、収納ブラケットまで買っても49,805円ですもん。(収納ブラケットなしなら45,770円)
こんな感じで。正直、DC61MH買って、延長パイプだけ買ってもそこそこ床掃除が快適にできますよ。吸引力強いしヘッド小さいけど。
因みに私は、カーボンファイバー搭載モーターヘッドではなく、床掃除用にはフラットアウトツールを使ってみようかな~と考え中です( ̄ー ̄)それを今から揃えるんでも38,470円ですからね。
まぁ保証とか、修理とか、その辺を気にされる方はDC62MH買っておけば良いかなと思いますが、少しでも安く買うのであればバラで購入がオススメです。たぶん。
ダイソン(コードレスクリーナー)を買って、掃除をマメにするようになった気がするんで、ダイソンとは言わずコードレスクリーナー万歳、ですねぇ。