突然ですが、冷蔵庫を買いました!
彼氏「週に何度も買い出し大変だし一度にまとめて買っておけるように冷蔵庫買おう」と。
いうことで!
我が家の冷蔵庫が大きくなりました(∩´∀`)∩(手前が今まで使ってた冷蔵庫)
食洗機を買ったり、大きい冷蔵庫を買ったり、なんだかキッチン家電ばかり新しいものにしてもらっててご飯作るのが楽しいです(*´ω`*)
そういえば食洗機を使い始めて1ヶ月以上経過したわけですが…。
どう見ても食洗機信者です。本当にありがとうございました。
食洗機は本当に便利すぎてヤバイです。
ダイソン以来の家電革命が起こりました。
特に油ギトギトの食器に強いのが凄まじく嬉しい。
手洗いだとまずお湯前提じゃないですか、油ギトギトのお皿やフライパン。
お湯使う=ガス代が気になっちゃうんですよ!でも食洗機ならガスじゃなくて電気代だし、
お湯を出す罪悪感的なモノを感じずに済むんです!!
しかもお湯を出して、スポンジでこすっていきますが、
油ギトギトだと洗剤のCMみたいに一回の洗いでキレイに取れなかったりするじゃないですか?
スポンジに油がついて、次のお皿洗ったらギトギト伝染したりするじゃないですか?(私だけ?)
それがないんです。
洗剤を何度もスポンジにつけることもなく、ギトギトのスポンジにイラつくこともなく。
洗いあがりはこれでもかーってくらいピッカピカ。感動。
いやぁ、置くスペースあったら絶対食洗機はあったほうがイイと思いますよ。
(買うのならなるべく大きい物が良いと思います。コンパクトなものも出ていますが、お鍋とか入らないし)
そこまでガクッと下がったわけではないんですけど、水道代もガス代も下がりました。電気代も上がった感じないです。オススメ。
本題の冷蔵庫のはなし
食洗機への愛が強すぎてつい食洗機の話をしてしまいました。
今まで一人暮らしで使っていた168Lの2ドア冷蔵庫を使っていたのですが、
二人分の食料(特に我が家はそれなりに食べるので…笑)って入らない、入らない。
飲み物も全然入らない。1.5Lのペット3~4本くらいしか入らない。
新しく買った冷蔵庫は365Lの3ドア冷蔵庫で野菜室も付いているのでキャベツ丸ごと買ってきても余裕です!
ペットボトルも沢山入りますし、ドアポケットの収納力があるので調味料類もドアポケットに全部収まりました!
新しい冷蔵庫は自動製氷機能もついているので、これからの季節、頼りになりそうです。
真空チルドもついているようですが、まだ使っていないのでこれから使っていってみようと思います♪
しかも大きくなったのに省エネ( ̄ー ̄)年間消費電力が今まで使っていた2ドア冷蔵庫よりも低くなっているので電気代が上がるようなことはなさそうです!エコだ!
あと、高身長の彼氏は冷蔵庫の高さが130cm→180cmになったので、「ちょうど良い!」と嬉しそうでしたw
今回も食洗機と同じく程度の良い中古品を購入したのですが、不満は全くないです。
しかも安い!2013年春に発売されたモデルが送料込45,000円しなかったです\(^o^)/
一人暮らし時代は家電を中古で、という考えが浮かびませんでしたが、
新品で買うのがアホらしくなってしまうほど安くて助かりますね( ̄ー ̄)(勿論、新品には新品の良さがあるのは分かっていますよ!)
程度さえよければ中古品に抵抗は全くないので、中古家電は全然アリだな、と勉強になっています。
60インチくらいの大きいテレビも狙っていますが、テレビの中古はあまり考えられないですけどね(~_~;)テレビは技術の進歩が目覚ましい…。